SSブログ

キッチンシンクシングルレバー混合水栓取り替え [DIY]

漏水

先日玄関ホールの床に水が溜まっていました。
丁度ゴミ出しをしていた時だったので、ゴミ袋から水が漏れたのかと思ったら、ホール天井からポタポタ落ちています。
2階に登りキッチンシンクの引き出しを開けると、混合水栓シャワーホースから水が漏れていることが判明。
漏水量はそれほどでもなかったため、水受けトレーに溜まっていた水を捨てて、雑巾でその当たりを拭いて様子を見ることにしました。
ホール天井からの水漏れはとまり、翌日シンク下を確認するとやはり水受けトレーに水が溜まっていました。

漏水箇所調査

シャワーヘッドを外してみるとどうやらシャワーホースからの水漏れのように見えます。
保管用の取扱説明書を確認すると、松下電工「サラサラシャワー混合水栓」という商品名で品番はQGC46SKS1となっています。
品番で調べてみると、MYMという会社の製品のようですが、今は倒産しているようです。
パナソニックにシャワーホースの代替品を確認すると、SE767857Z(税別9100円)でした。
併せて近所のコーナンで金額を確認すると、税込8400円、納期1週間でした。
パナソニックの人はシャワーホース不良は余り無いとのことで、シャワーホースを購入しても直らないと、シャワーヘッドやカートリッジからの漏水の可能性があり、1万数千円かかりそうです。
10年使用したのでこの際まるごと交換することにしました。

機種選定

シャワーホースの要否について妻に確認するとやはりシャワーホース式が良いとのことでした。
メーカーは部品供給やメンテナンスのことを考慮しTOTOにしました。
本体金額は他社より高めですが安心料ということにしておきましょう。
TKHG32PBEと新製品のTKGG32EBというのがありましたが、違いがわかりませんでしたので、TOTOに問い合わせしました。

「TKHG32PBE」と「TKGG32EB」の違いは、「ハンドルのモデルチェンジ」と「スパウトの前出寸法と角度」を変更しております。

中心軸から吐出口までの水平距離が旧モデルは240mmで新モデルは209mmでした。
ちなみにQGC46SKS1は260mmほどあります。再度妻に確認すると大きな鍋などではスパウトの短いほうが邪魔にならないとのことで新モデルに決めました。

注文

エイプラスというショップに代引きで3月6日(水)に注文。21909円(税込、送料込)で代引手数料420円でした。

商品到着開梱

3月8日(金)商品到着。3月9日(土)に取り付けました。

パッケージ

細長いダンボールパッケージ

パッケージ側面

パッケージ側面に型番が記載されたシール

同梱物

水栓本体ほか部品と施工説明書と取扱説明書等

QGC46SKS1

漏水しているQGC46SKS1

止水栓

止水栓を閉めて作業に取り掛かります。
給水側にはペットボトルを加工した水漏れ受け。ホースを伝って水が漏れるため布切れを巻いてペットボトルに伝うようにしています。

ハンドル

QGC46SKS1のハンドル

ハンドルキャップを外した状態

ハンドルのキャップ内ネジを外すとハンドルが外れます。

ハンドルを外した状態

ハンドルを外すとカートリッジが出てきます。

カートリッジ押えを外した状態

カートリッジ押えを外すとカートリッジが現れます。

カートリッジを外した状態

カートリッジを外しました。

カプラー

シャワーホースの吐出側にあるカプラーです。
青い部分を下に引っ張ると外れます。

逆止弁

右側が給水側の逆止弁です。
左側は給湯側で逆止弁を取り外した状態です。

プラグ

今回の取り替えでわからなかったところで、一番苦労したところです。
プラグという六角ボルトを緩めると馬蹄座金が外れ、本体が外れる構造になっていました。
レバーやカートリッジは外さなくても本体は外れたということですね。

抜き取った本体

何とか本体を抜き取ることが出来ました。

新旧比較

上が抜き取った本体で、下が購入した本体です。
スパウトの長さが全然違いますね。

取付穴

取付穴の径は38mm

取付穴の回りを掃除しましたがキズは残っています。

上面施工用アダプター

上面施工用アダプターを取り付けしっかりと固定します。

本体取付

本体を取り付けます。

ワンタッチソケット

止水栓にワンタッチソケットを取り付けます。

給水給湯ホース取り付け

本体を取り付けたあと、給水ホースと給湯ホースを固定します。

ワンタッチカプラー

シャワーホースをワンタッチカプラーで取り付けます。

取付完了

取付完了!
吐水し水漏れがないことを確認しました。
取り付ける方は案外簡単でした。

新築10年も経つと水回りから悪くなってきます。
今回はシングルレバーシャワーホース式混合水栓という構造が比較的複雑な製品でしたので丸ごと交換することにしましたが、シンプルな場合は故障箇所の特定もしやすく、部品交換のみで大丈夫でしょう。
ちなみに工事費用はこのショップでは出来ないようでしたが、他のショップでは本体購入と同時に申し込むことが可能で1万円ほどでした。
どうしても取り付けられない場合は近所の工務店にお願いしようと考えていましたが、DIYで出来るものですね。


nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

充電式インパクトドライバTD090DWXW購入 [DIY]

前々からほしいと思っていた充電式インパクトドライバをとうとう購入しました。
たまにDIYはするけれど、必需品とまではいかないため、また1万円以上するので購入するまでには至りませんでした。

きっかけは、マキタの充電式クリーナを購入するにあたり、バッテリーを共用できることが決め手となりました。
つまり充電式クリーナは充電器とバッテリー別売のCL102DZを購入、充電器とバッテリーは充電式インパクトドライバに付属してくるものを共用で使用するということです。
しかも充電式インパクトドライバの場合、バッテリーは2個ついてきます。

1月12日(木)夜にAmazonにて注文。
1月14日(土)昼前に到着しました。

13,193円(税込、送料込)でした。

収納ケース

収納ケースですね。

内容物

内容物は本体、ホルスタ、充電器、バッテリー2個、プラスチックケース及びビットです。
ビットは1本だけなので、用途に応じて揃えていくことにします。

充電器とバッテリー

充電器(DC10WA)とバッテリー(BL1013)
リチウムイオンバッテリーはやはりコンパクトです。

TD090DWXW本体

本体もコンパクト
14.4ボルトだとバッテリーがすごく大きくなります。
プロが使っているのは大きいバッテリーのものですが、日曜大工なのでこれで十分でしょう。
何しろ今までは手回しだったのですからね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

日射対策 [DIY]

節電

SwannHouseの2階リビングは冬は温かいかわりに夏はかなり暑くなりますが、なるべくクーラーをつけずに我慢しています。
今年は原発のこともあり、少しでも節電に寄与すべく日射対策を採り入れることにしました。

東面ベランダ手すり目隠しスクリーン

コーナンで目隠しスクリーン 80cm×180cm シルバーグレー(材質:ポリエチレン製、付属品:取り付け用ロープ8本)を2個購入し3面ある手すりの2面をカバー。
YKK-APの通風ドア「エアリフレ」は今まで外からの目線が気になり窓を開けることが少なかったですが、目隠しスクリーンのおかげで窓を開けるようになりました。
6月25日購入、780円×2個で1560円(税込)

南面ベランダサンシェードスクリーン

同じくコーナンでサンシェードスクリーン180cm×180cmベージュを購入。1480円(税込)
スクリーンはハトメ付きなのでステンレス製25mm洋灯4個入り118円(税込)を杉板にとめ、上部を固定、ダイソーで7月3日に1本200円(税別)で購入していたつっぱり伸縮ポールを柱間に取り付け、スクリーンをポールにかけます。
下部はベランダ手すりに同梱されていた固定ひもでとめます。

サンシェードスクリーン内側

サンシェードスクリーンを室内側から撮影

外部よりサンシェードスクリーンを撮影

南面ベランダサンシェードスクリーンふたつ目

ひとつ目の出来がまあまあだったので、ふたつ目も設置します。
7月30日にコーナンでサンシェードスクリーン180cm×180cmベージュを購入。1480円(税込)
ステンレス製25mm洋灯4個入り118円(税込)を2つ購入。
実はひとつ目スクリーンは5個のハトメがあるのだが、4個の洋灯でしかとめていなかったため、今回2つ買って5個のハトメでとめるようにしました。

西面1階の窓にすだれ

イズミヤで葦すだれ88cm×180cm298円(税込)で購入、次女の西面1階次女の部屋の窓にすだれをかけました。
本当は階段室の西面窓にもすだれをかけたいのですが、次女の部屋とは違い窓格子がないため、どのようにしてとりつけようか思案中です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

チェーン [DIY]

浴槽排水栓のチェーンは今まで何回か切れたことがありました。
しかしいつもは栓と反対側のところで切れていたので浴槽の側面にある取り付け部分のネジを緩めて残っているボールを外し、チェーンを取り付けることにより修復していました。

今回は栓側で切れたため、チェーンを購入しました。
購入したのはキャンドゥです。

KC3R0168.jpg

写真左が切れた方の栓でチェーンが残っていません。

KC3R0169.jpg

チェーンを繋ぐ金具が溶接されていて新しいチェーンを使うことが出来ない、また球の大きさがぜんぜん違うので金具が使えません。

KC3R0170.jpg

写真左下が元のチェーン、右上がキャンドゥのチェーンです。
今までのチェーンよりあまりに細いので、すぐに切れてしまうかも知れませんね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その5) [DIY]

TCF426用のリモコンハンガーです。
リモコン同様アプリコットより大型になっていますが、ネジ穴は同じ位置に付いていました。

リモコンハンガー

TCF426用リモコンを取り付けました。

TCF426用リモコン

完成です。

TCF426

便ふたに付いていた保護シートを取り外しました。

便ふた

左から運転、便座、脱臭、節電 ランプです。
この部分はラメがかかっています。

表示ランプ

およそ2か月に及んだウォシュレットなしの生活にもやっとピリオドを打つことができました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その4) [DIY]

コンセントにアースを取り付け、電源プラグを差し込み、プラグのテストボタンで動作確認します。

電源プラグ

アプリコット用リモコンを取り外します。
9年間電池を交換せず動きつづけました。すごい長持ちしますね。

アプリコット用リモコン

左が新しいリモコンで縦はほぼ同じですが横が1.5倍くらい大きくなりました。

新旧リモコン

新しいリモコン
TCF426は洗浄位置が調整できるようになっていました。

新しいリモコン

アプリコット用リモコンハンガー

アプリコット用リモコンハンガー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その3) [DIY]

アプリコット用ベースプレートを取り外し、新しいベースプレートを取り付けます。

ベースプレート

ベースプレートに付いていた型紙を取り外します。

型紙を外したベースプレート

ウォシュレットをベースプレートに取り付けます。

ウォシュレット取り付け

ウォシュレット本体の給水口にシールテープを巻きます。

ウォシュレット給水口にシールテープ

ウォシュレット本体給水口に給水ホースを取り付け、分岐金具の給水カプラにカチッと差し込みます。

給水ホース接続

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その2) [DIY]

SwannHouseのトイレでは床から給水金具が生えています。
近所のコーナンで買ってきたシールテープ(110円)を巻きます。
一応ここで止水していますが、念のため量水器でも止水しておきました。

シールテープ巻き

分岐継手を取り付けました。

分岐継手取り付け

分岐継手のロータンク側にシールテープを巻きました。

分岐継手にシールテープ

ロータンクからのホースを接続しました。
ロータンク接続用フレキホースも同梱されていましたが、タンクの裏側での作業となり大変だったのでアプリコット用のものを再用しました。

ロータンクホース接続

分岐金具を接続しました。

分岐金具接続

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その1) [DIY]

漏水

もう2か月ほど前になりますが、2階トイレの床が濡れていることに気づきました。
はじめはどうせ子どもたちが用をたしたあと手洗いするときに濡らしたのだろうと思っていました。
しかしよく調べてみるとウォシュレット(TOTOアプリコットTCF4011R)へ給水するホースの接続しているあたりが濡れていました。
水はホースを伝って床に垂れているのでホースの下に洗面器を置いて受けていました。

当初は1週間で小さな洗面器半分くらい水が溜まっていましたが、だんだんと量が増え一晩で半分くらい溜まるようになりました。

そこで漏水箇所を特定するためにウォシュレットを分解しようとしましたが、カバーと便座を外し残った部分のカバーをなんとか外したところまでで、それ以上は分解することが出来ませんでした。

カバーの中は思っていた以上に電気回路基板があったりして驚いたのですが、隙間から観察してみると白いプラスチックの側面を薄い金属板でカバーしているあたりから漏水しているようです。
金属板は数カ所ネジで固定されていますが、そこの部品を外すことが出来ないためネジを回すことも出来ませんでした。

何とか漏水を止めることができないかとネジの周りにアロンアルファを塗布してみましたが、結局直すことが出来ませんでした。

インターネットで調べてみると、同じように漏水で分解を試みたひともいましたが同じところまでしか分解できずメーカー修理にだされていました。

2002年7月に新築しましたのでもう9年近くになります。
修理費がいくらかわかりませんが、年数を考慮して買い換えることにしました。

購入機種の選定

SwannHouseでは1階と2階にトイレがありますが、ウォシュレットは2階のみ設置しています。
1・2階両方共ウォシュレットという条件で契約しましたが、ウォシュレットもランクがいろいろありまして、見た目がスッキリしている比較的高価なアプリコットにしたかったので、1階を諦めて2階だけにしたわけです。

そのような経緯があるため、後継機種もアプリコットにしたいところですがアプリコットはプロ仕様のため量販店仕様のものと比べて倍近くなります。
そこで候補にあがったのが量販店で売っているTCF426です。

TCF426で検索してみると3万円強くらいでありそうです。
ところがペールホワイトは受注生産品ということでパステルアイボリーとかより高いのです。
例えばミドリ電化ではパステルアイボリーが44,800円に対してペールホワイトは52,800円という設定になっています。

妻に確認すると何がなんでもペールホワイトということでしたので、インターネットで調べてジョーシンWebがペールホワイトも同じ価格で売っていたため結局そこから購入しました。

5月16日(月)に注文し17日(火)の夜に18日(水)に入荷予定というメールを受信、18日(水)夜に出荷の連絡、19日(木)夜に到着しました。
38,200円(税込、送料込)でポイントが3,820円つきます。
これに5年の延長保証1,910円をつけました。

到着したダンボールは畳半畳弱でした。

ダンボール

ダンボールから取り出して並べてみました。

ダンボールの中身

故障したアプリコットです。

アプリコット

右が同梱の分岐金具で左がアプリコットに付いていた分岐金具です。
新しいほうは止水できるようバルブが付いています。

新旧分岐金具

左が同梱の分岐継手で右がアプリコットに付いていた分岐継手です。
バルブ付分岐金具はアプリコット用分岐継手に入りませんでした。

分岐継手

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

コーナーガードを自転車置場の屋根に取り付けた [DIY]

SwannHouseの自転車置場は正面から見ると板塀の裏にあって、屋根がついています。
屋根の高さは板塀の高さと同じにしているため1メートルくらいでしょうか。
自転車を出し入れするときにはかがむ必要があります。

10370627.jpg

正面から見ると板塀

10371623.jpg

裏面はこのように自転車置場

そして写真右上にある屋根の角に黄色いものが確認できると思います。
これはSwannHouseができた当初、よく頭をぶつけていたため注意喚起用のテープを貼っておいたものです。
黄色いテープを貼ってからは頭をぶつけることもほとんどなくなっていました。

黄色いビニルテープも劣化してきていましたのでテープを貼りかえなければと思っていたところです。
またたまたま近所のコーナンでテープの代わりになる良いものを見つけましたので買ってみました。
148円(税込)でした。

KC3R0326.jpg

黄色いビニルテープを剥がしました。

KC3R0327.jpg

買ってきたのは安心クッションコーナー用というものです。

KC3R0328.jpg

両面テープ(別途用意)にて貼り付けます。

KC3R0329.jpg

今までの黄色いビニルテープと比べると存在感が増しました。
これで頭をぶつけることもなくなることと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。