SSブログ

雨漏り [メンテナンス]

平年より12日早く梅雨入りし雨が続いていました。
そして最初の週末を終えようとしていた5月29日(日)の夜、0時ごろ次女の部屋から雨漏りがありました。
木製ブラインドを取り外し調べてみると漏っていたのは西面窓枠の上部からでした。

水滴は窓枠下部に落ちていましたので洗面器が置けず、何か良い方法はないかと考えた結果ペットボトルの側面をカッターナイフで切り抜きガムテープで窓枠に貼りつけました。http://yfrog.com/h8hb3pfj
また念のため窓の下辺りにタオルを敷いておき寝ることにしました。

4時過ぎに目が覚め雨漏りを確認しにいくと違うところからポタポタと漏っていました。
そこでまたペットボトル上部を切り抜き窓ガラスに貼りつけました。http://yfrog.com/h61k5sij

雨漏りしたときは大雨でさらに風もありました。
その後はそれほどの雨がなかったので雨漏りはありませんでした。
窓の雨仕舞いを確認しますと、写真のとおり枠と外壁との隙間を埋めていたシーリング材に隙間が出来ていました。

シーリング材

近所のコーナンでシーリング材とマスキングテープを買ってきて隙間を埋めました。
6月11日(土)現在、雨漏りは確認していませんが、ペットボトルはそのままにしています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

洗濯機のふろ水ポンプセット購入 [メンテナンス]

先週の金曜日(5月20日)の朝、洗濯機よりピコピコという例の音が…
ひょっとしてエラー表示「E21」再発か?と液晶表示を確認すると

エラー表示

いつもと違う「EP」というエラーコードでした。
取扱説明書を見てみると、「ふろ水給水ができない」とありました。
調べるところを見てみると、次の3点が記載されていました。

  • ふろ水ポンプが浮き上がっていませんか。(ポンプを水中でゆすりながら沈めます。)
  • ふろ水ポンプのフィルターが詰まっていませんか。
  • ふろ水用ホースが折れ曲がっていませんか。

ふろ水ポンプは沈んていますし、ホースも折れ曲がっていませんので、フィルターを外して掃除し、スタートボタンを押しましたがやはり「EP」エラーがでてしまいます。
仕方が無いのでふろ水洗濯を諦め水道水で選択しました。

翌土曜日にポンプを分解しようと試みましたが、ネジを外してもカバーが外れませんでしたので、また組み立ててスタートボタンを押しました。
結果はやはり「EP」エラーでどうやらポンプが故障したものと判断しました。

取扱説明書記載の別売部品にふろ水ポンプセットが4500円とありました。
商品コード「2103960058」で検索してみると、後継品として「2103960096」で3150円が表示されましたので、早速近くのジョーシンで注文しました。

本日(5月23日(月))帰宅後、留守番電話に入荷の案内がありましたので引取りに行ってきました。

ふろ水ポンプセット

洗濯機への取り付けも上手く出来ました。
手に持った感じはホースが軽くなっているみたいです。
肉厚が薄くなっているのでしょう。

2001年1月3日に購入しましたので10年もったことになります。
まだまだ使いますよ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その5) [DIY]

TCF426用のリモコンハンガーです。
リモコン同様アプリコットより大型になっていますが、ネジ穴は同じ位置に付いていました。

リモコンハンガー

TCF426用リモコンを取り付けました。

TCF426用リモコン

完成です。

TCF426

便ふたに付いていた保護シートを取り外しました。

便ふた

左から運転、便座、脱臭、節電 ランプです。
この部分はラメがかかっています。

表示ランプ

およそ2か月に及んだウォシュレットなしの生活にもやっとピリオドを打つことができました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その4) [DIY]

コンセントにアースを取り付け、電源プラグを差し込み、プラグのテストボタンで動作確認します。

電源プラグ

アプリコット用リモコンを取り外します。
9年間電池を交換せず動きつづけました。すごい長持ちしますね。

アプリコット用リモコン

左が新しいリモコンで縦はほぼ同じですが横が1.5倍くらい大きくなりました。

新旧リモコン

新しいリモコン
TCF426は洗浄位置が調整できるようになっていました。

新しいリモコン

アプリコット用リモコンハンガー

アプリコット用リモコンハンガー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その3) [DIY]

アプリコット用ベースプレートを取り外し、新しいベースプレートを取り付けます。

ベースプレート

ベースプレートに付いていた型紙を取り外します。

型紙を外したベースプレート

ウォシュレットをベースプレートに取り付けます。

ウォシュレット取り付け

ウォシュレット本体の給水口にシールテープを巻きます。

ウォシュレット給水口にシールテープ

ウォシュレット本体給水口に給水ホースを取り付け、分岐金具の給水カプラにカチッと差し込みます。

給水ホース接続

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その2) [DIY]

SwannHouseのトイレでは床から給水金具が生えています。
近所のコーナンで買ってきたシールテープ(110円)を巻きます。
一応ここで止水していますが、念のため量水器でも止水しておきました。

シールテープ巻き

分岐継手を取り付けました。

分岐継手取り付け

分岐継手のロータンク側にシールテープを巻きました。

分岐継手にシールテープ

ロータンクからのホースを接続しました。
ロータンク接続用フレキホースも同梱されていましたが、タンクの裏側での作業となり大変だったのでアプリコット用のものを再用しました。

ロータンクホース接続

分岐金具を接続しました。

分岐金具接続

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

TOTOウォシュレットTCF426ペールホワイト(その1) [DIY]

漏水

もう2か月ほど前になりますが、2階トイレの床が濡れていることに気づきました。
はじめはどうせ子どもたちが用をたしたあと手洗いするときに濡らしたのだろうと思っていました。
しかしよく調べてみるとウォシュレット(TOTOアプリコットTCF4011R)へ給水するホースの接続しているあたりが濡れていました。
水はホースを伝って床に垂れているのでホースの下に洗面器を置いて受けていました。

当初は1週間で小さな洗面器半分くらい水が溜まっていましたが、だんだんと量が増え一晩で半分くらい溜まるようになりました。

そこで漏水箇所を特定するためにウォシュレットを分解しようとしましたが、カバーと便座を外し残った部分のカバーをなんとか外したところまでで、それ以上は分解することが出来ませんでした。

カバーの中は思っていた以上に電気回路基板があったりして驚いたのですが、隙間から観察してみると白いプラスチックの側面を薄い金属板でカバーしているあたりから漏水しているようです。
金属板は数カ所ネジで固定されていますが、そこの部品を外すことが出来ないためネジを回すことも出来ませんでした。

何とか漏水を止めることができないかとネジの周りにアロンアルファを塗布してみましたが、結局直すことが出来ませんでした。

インターネットで調べてみると、同じように漏水で分解を試みたひともいましたが同じところまでしか分解できずメーカー修理にだされていました。

2002年7月に新築しましたのでもう9年近くになります。
修理費がいくらかわかりませんが、年数を考慮して買い換えることにしました。

購入機種の選定

SwannHouseでは1階と2階にトイレがありますが、ウォシュレットは2階のみ設置しています。
1・2階両方共ウォシュレットという条件で契約しましたが、ウォシュレットもランクがいろいろありまして、見た目がスッキリしている比較的高価なアプリコットにしたかったので、1階を諦めて2階だけにしたわけです。

そのような経緯があるため、後継機種もアプリコットにしたいところですがアプリコットはプロ仕様のため量販店仕様のものと比べて倍近くなります。
そこで候補にあがったのが量販店で売っているTCF426です。

TCF426で検索してみると3万円強くらいでありそうです。
ところがペールホワイトは受注生産品ということでパステルアイボリーとかより高いのです。
例えばミドリ電化ではパステルアイボリーが44,800円に対してペールホワイトは52,800円という設定になっています。

妻に確認すると何がなんでもペールホワイトということでしたので、インターネットで調べてジョーシンWebがペールホワイトも同じ価格で売っていたため結局そこから購入しました。

5月16日(月)に注文し17日(火)の夜に18日(水)に入荷予定というメールを受信、18日(水)夜に出荷の連絡、19日(木)夜に到着しました。
38,200円(税込、送料込)でポイントが3,820円つきます。
これに5年の延長保証1,910円をつけました。

到着したダンボールは畳半畳弱でした。

ダンボール

ダンボールから取り出して並べてみました。

ダンボールの中身

故障したアプリコットです。

アプリコット

右が同梱の分岐金具で左がアプリコットに付いていた分岐金具です。
新しいほうは止水できるようバルブが付いています。

新旧分岐金具

左が同梱の分岐継手で右がアプリコットに付いていた分岐継手です。
バルブ付分岐金具はアプリコット用分岐継手に入りませんでした。

分岐継手

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

太陽熱温水器からの漏水(その5) [メンテナンス]

SwannHouseにおける太陽熱温水器からの漏水シリーズ

転ばぬ先の杖

昨日は風が強かったが天気もよかったため、屋根に上り、太陽熱温水器の点検を行いました。
放水用の栓を保護する自作キャップは2つとも外れて無くなっていました。
また、向かって左側の栓を覆うアルミホイルも写真のとおり破れていました。
恐らくカラスの仕業でしょう。

KC3R00920001.jpg

向かって右側のアルミホイルも少し破れていました。

KC3R00930001.jpg

転ばぬ先の杖ということで早速保護することにしました。
空き缶を探すと丁度よさそうな大きさのものが見つかりました。

KC3R00940001.jpg

栓より直径で2倍ほどありますが、栓を固定しているバンドがあるため、やはりこれくらいのサイズが必要でした。

KC3R00950001.jpg

上部が楕円状になるよう変形させて挿入しました。
折板屋根と太陽熱温水器の枠に強めに挟まれているので自然に外れすようなことはありません。
さてカラスはこれを外すことができるでしょうか。

KC3R00960001.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ニトリで座椅子購入 [インテリア]

SwannHouseにおける座椅子の現状

SwannHouseでは座椅子が4つあります。
大人用の座椅子が2つと子供たち用が2つという構成です。
大人用の座椅子のうちひとつは置き畳スペースに置いて妻が専らテレビ観賞用に使用しています。
もうひとつは自分が2階リビング東面横長デスクのパソコン用に使用していましたが、妻用の座椅子のパイプが負荷に耐え切れず折れてしまったので譲り、自分は子供たち用の座椅子(2005年11月イズミヤにて2480円で購入、(2005年11月27日のエントリ(座椅子購入)))を使っていました。
子供たちはというと、小学校のうちは横長デスクで宿題とかしていましたが、1階9畳のプレイルームを2等分して勉強机を設けましたので座椅子は使用していませんでした。(次女の部屋
一方妻に譲渡した座椅子も長年の使用により座面のウレタンフォームが痩せ、またカバーも擦り切れて内蔵されているウレタンフォームが劣化してバラバラに出てくるようになってしまいました。
さらに子どもたち用の座椅子も背もたれ上部のカバーが破れ、これまた内蔵ウレタンフォームが露出している状態です。

ニトリで座椅子を2つ購入

SwannHouseではおそらく半年以上前から座椅子を買おうという話をしていましたが、ようやくチラシが入っていたニトリ 堺中央環状店に出向き写真の座椅子を購入。
14段階リクライニング調整可能、ひとつで1980円(税込)でした。

座椅子をふたつ並べておいた様子

商品情報

品名:ザイス グラン ギア
寸法:幅450mm×奥行645mm(1155mm)×高さ685mm(145mm)
構造部材:金属(鋼)
張り材:ポリエステル100%
クッション材:ウレタンフォーム
中国製

使用感

妻が使用している座椅子と並べてみました。
座布団を敷いているのは破れているのを隠すためです。
高さはニトリのものが高いですが、座面も高くなっているので背もたれの長さはほぼ同じくらいで、後頭部もサポートされテレビ観賞用には良い感じです。
ただし幅が狭いのと座面の奥行きも短いので、やはり今まで使用していた座椅子(近鉄百貨店で購入)に軍配が上がりますね。

古い座椅子と並べた様子

お手入れ方法

カバーにはチャックが付いていますので取り外しできるようですが、以下の注意書きがありました。

表生地をはずして洗濯することはできません。汚れた場合は、中性洗剤3~5%位をぬるま湯で薄め、柔らかい布に浸して軽く絞って表面を叩くようにして拭きとってください。その後水で浸した布で洗剤液を拭き取り、自然乾燥させてください。

ご使用上の注意

お手入れ方法の裏側に以下のような注意書きが朱書きにてありました。

表生地をはずして洗濯することはできません。また、ファスナーは取り外しの為のものではございません。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

物置の整理 [メンテナンス]

今日は1日かけて物置の整理をしていました。

きっかけ

玄関横のクロークに伸縮タイプのシューズラックを置くことになりました。
クロークには合板で自作したスリムラックが置いてあり、妻からそれを物置に移動するよう指示されました。

物置の中(ビフォー)

この物置は玄関ドアに向かって右隣りに位置しており幅1間、奥行き0.75間の広さです。
中にはアウトドア用品、ガーデニング用品、DIY用品などが収納されています。
また、高さが3メートルほどあるため、高さのあるメタルラックを使っています。

そのほか大きな物としては、結婚したときに妻用に買ったマウンテンバイク(ミヤタのリッジランナー)と結婚した頃につるやゴルフで買ったゴルフセット(コースを2回まわっただけ)と脚立大小2台あります。

最初は整理整頓して収納していましたが、スリムラックさえ置くスペースもない状態になってしまいました。

物置の中(アフター)

足の踏み場もないくらいですので、まず中に入っているものを半分くらい出しました。
次に自作スリムラックをメタルラックの横に設置。 
壁構造が真壁になっていますので、間柱の間にキャンプ用品の折りたたみ椅子や折り畳みクッションなどをはめ込みました。
また自転車の前後ホイール(700C)をL字フックで天井付近の壁にかけました。

自転車の工具や部品、ガーデニング用の消毒薬などをスリムラックに収め、不用品を処分したりして、最後に妻用のマウンテンバイクを縦に入れて完了しました。

マウンテンバイクのリアディレイラーが効かなかったので来週は自転車のメンテナンスをする予定です。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。